短く申し上げますと…
「正宗仏壇は、電気製品です。電気部品を綺麗にたもつことで、思わぬ事故を防げます。」
ほとんどの正宗仏壇には、照明があります。
また、電動厨子のお仏壇もおおくあります。
正宗仏壇は、電気製品です。
電気製品なので、プラグをコンセントにさしてお使いいただきます。
お仏壇は一度設置しますと、長年そのまま動かすことなく御本尊様をお護りいたします。
コンセントはお仏壇に隠れていたりなかなか見づらいところにあることが多く、お手入れも忘れがちです。
法布堂としましては、大事なお仏壇が火災の原因とならないよう、
安全なコンセントや電線のお取り扱いにつきましてご案内申し上げます。
1.コンセントにほこりはたまっていませんか?
コンセントのわずかな隙間からほこりがはいり、たまってしまうと漏電の原因になります。
プラグをコンセントから外してほこりをキレイに拭き取ってください。
2.プラグはしっかりささっていますか?
ほこりが入りにくいよう、プラグはコンセントにしっかりさしてください。
3.電線をお仏壇や花台などで踏んでいませんか?
電線が踏まれているとその箇所が傷み、故障の原因となります。
4.電線をたばねていませんか?
電線にはわずかな電気が通り、熱をもっています。
束ねていると劣化が進み、思わぬ事故の原因となります。
電線は熱がたまらないように、束ねないようにしてください。
5.全国の電力会社の安全に電気を使っていただくための御案内ページ ※外部サイトに遷移します
北海道電力
東北電力
東京電力
中部電力
関西電力
中国電力
四国電力
九州電力
沖縄電力