■家具調仏壇フィオーレお勧め仏具セット
タモの無垢を使用、厨子扉のイタリア製象嵌、大戸の取っ手など、
お仏壇でありながら洋風な空気をまとった家具調お仏壇、フィオーレです。
富山高岡産銅製具足でお届けします。








メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は御自由です。
フィオーレ | |
---|---|
お仏壇寸法(cm) | 高さ:160.5 x 横幅:61 x 奥行:57 |
お厨子寸法(cm) | 縦:54.5 x 横:30 |
常住御本尊様の場合、御本尊様の寸法を必ず御確認ください | |
木材・加工 | タモ無垢、ナラ薄板貼り |
芯材 | 木質繊維板 |
表面仕上げ | ウレタン仕上げ |
原産国 | ベトナム |
備考 | 付属仏具:天目机、長手三方、過去帳台 |

●本お仏壇の細部ご紹介
※お部屋の照明や日光の当たり具合によって、以下の写真の色味とは異なって見えることを予め御了承ください。
個性的な厨子と周辺
屋根は全体のフォルムを反映した丸型です。
欄間正面には彫りが光を透過するよう施されています。
厨子扉も円柱形です。
厨子扉にはイタリア製象眼(しょうがん)が施されています。
正座すると、このように御本尊様を拝する形となります。
御希望により、欄間に輪宝紋を貼らせていただきます。
●厨子扉開閉の様子のご紹介
※音が鳴ります※
画面中央の右向き三角マークをクリック/タップすると開始します。
スイッチにより開閉の途中で停止することができます。
厨子内の寸法は、高 54・5cm 幅 30cmです。
御本尊様がお納めできるか、寸法を必ず御確認ください。
お厨子手前の様子
厨子底です。
手前の仏器、茶器はコハクボカシです。
どちらもカップ式で日々の御給仕が簡単にできます。
こちらもカップ式で日々の御給仕が簡単にできます。
ローソクは、火事の心配の無い電気ローソクです。
花台に落下防止の輪っかがありますので、
花立は4.5寸のみお使いいただけます。
経机のスイッチで、厨子照明とローソクが
同時に点灯、消灯します。
日頃使うことの少ない小物を仕舞うのにお勧めです。
花台をお好みに
花台を外側に出すこと(左)が出来ます。
花台を内側に収める(右)と、大戸(おおと:一番大きな外側の扉)を
折らずに奥に押し込むことができます。
大勢で同時に御本尊様を拝せます
フィオーレの両脇のレーンに沿って奥にスライドできます。
側面が大きくカットされていることと併せて、
広い角度から御本尊様を拝せます。
御家族の多い御家庭や、法華講員のみなさまが
大勢集まられることの多いお宅にもお勧めです。
丸みを帯びた経机
収納型経机を手前に引き出した様子です。
左側には引き出しが3杯。お線香など
よく使う御仏具を仕舞っておくのに最適です。
りん布団には白鶴がデザインされています。
こちらのりんは、具足と同じコハクボカシ色です。
りんのそばにりん棒掛けとりんがあります。
りんの上にある黒い箱が、照明や厨子扉を操作するスイッチです。
スライド式りん台を手前に引き出し、右に回転させた様子です。
このように、りんを打ちやすい位置に移動していただけます。
経机の下には幅の広い引き出しがあります。
これは現行の大きくなったフィオーレの引き出しです。
折ったり曲げたりすることをはばかられる
お供物などを仕舞っておくのに最適です。
● お仏具は以下をお勧めいたします。
1.具足

金から黒のグラデーションが美しい華型コハクボカシはこちら

赤みがかった黒が神秘的な華型ワインはこちら

※フィオーレは花台に輪っかが付いている関係上、
花立につきましては4.5寸のみご利用いただけます。
※ひとつにお決めになることが難しいなら、
当店が伺う場合に限りますが、
実物をご覧になりましてお決めくださることを承ります。
2.木製お仏具ほか
お仏壇に合う型、大きさ、お色のものをご用意いたします。
電気式ローソクのコンセントにつなぐ線は具合のいい様に加工いたします。
● お線香などを無料で

いつどこで地震が起こるかわかりません。
免震効果のある対策グッズを設置時に。
※地震に対し100%の効果を保証するものではありません

お線香やお手入れ用品をサービスいたします。
※お線香の銘柄など変わることがあります

メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は御自由です。
● 実際の設置例




●御不用仏壇仏具を無料お引取り
おおよそ愛知三河、岐阜美濃、福井以西の本州、四国、九州と、
瀬戸内海の道路またはフェリーでつながっている島々、
九州の道路で繋がっている島々に追加の御負担をお願いすることなく、
法布堂がお届け、ご不用仏壇仏具(宗派問わず)のお引取りに伺います。
上記以外の地域につきましてはご不用仏壇仏具のお引取りを御希望の場合、
若干の交通費の一部の御負担をお願い申し上げます。
●お買い上げ手順の御案内
「お問い合わせ」よりご希望のお仏壇の名称と、お客様のメールアドレスを御連絡ください。
またはフリーダイアル(0120)70-9090もしくはファクス(0883)24-0566でも承ります。
→メールの場合お名前、ご住所の御記入は御自由です。
当店よりメールアドレスまたはご住所にお見積りをお送りします。
メールではPDF形式でお送りします。
→PDFでご覧いただけない場合、通常のテキストメールでお送りします。
内容につきまして、御相談申し上げます。
→引き続きお使いいただく御仏具などご希望をお気軽にお申し付けください。
最終的にお届けする内容、日取りについて決定。
お支払い。
お届け、設置、お引取りに伺います。
■家具調仏壇フィオーレお勧め仏具セット
