■上置き仏壇用下台
上置き仏壇用下台 | |
---|---|
全体寸法(cm:扉、膳引き全開時) | 高さ:71.0 x 横幅:102 x 奥行:70 |
木材・加工 | 黒檀調/鉄刀木調プリント |
芯材 | 木質繊維板 |
表面仕上げ | ウレタン仕上げ |
原産国 | 中国 |
備考 | - |
●本お仏壇の特長







●本お仏壇の細部ご紹介
※お部屋の照明や日光の当たり具合によって、以下の写真の色味とは異なって見えることを予め御了承ください。
上置きお仏壇のために
機能たくさん。こちらは茶系色の鉄刀木(たがや)です。
こちらはご用命の多い黒系色の黒檀(こくたん)です。
いちばん上の板の左右端を折りたためます。
前面の扉、膳引きを閉じた様子です。
もちろん、扉、膳引きをしまって、いちばん上の板を広げることも。
充分な奥行き。どっしりしています。
黒檀らしい縞はあまり目立ちませんが、
鉄刀木でははっきり見えます。
木の温かみが表現されています。
裏からしっかり支えます
左右に展開する板の裏側。
二枚の金具と一本の木製板で支えます。
ただし、大型仏壇用の花立など
極端に重いものは置かないようお願い申し上げます。
経机の代わりにもなる膳引きです
膳引きはストッパーがあります。
お使いいただくに適した広さとなります。
一般的な経机よりも15cmほど高い底から55cmの位置にあります。
りんのための装備です
右側扉の内側には、正座なさった時に
お使いいただきやすいりん台、りん棒掛けがあります。
りん台はPC仏具セット用のりんから、おおよそ7寸まで。
りん棒かけは長さ24cm以下に対応です。
大きいとりん布団が扉を閉める時に左扉にひっかかったり、収納スペースが減ります。
りんは5寸、りん棒は8寸がおすすめ上限です。
磁石でがっちり!
扉は磁石でカチッ!と心地よい音で閉まります。
充分な収納スペース
多くの上置き仏壇には引き出しがありません。
それを補うのに充分に広い棚付きの収納部です。
地震対策も出来ます
本下台の背面と、上置き仏壇の背面を繋ぐ耐震用具です。
耐震シートも含まれております。
キリ(またはピンバイス)、+のドライバーがあれば
どなたにもお付けいただけます。
当店が伺う場合、その場で取り付けいたします。
寸法のご案内
収納スペース内部の構造をおわかりいただきやすいよう、
写真に補助線を引いてあります。


メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は御自由です。

※品質向上のため、予告なく仕様変更することがあります。
■上置き仏壇用下台
