■厨子型仏壇白鳳お勧め仏具セット
黒檀の無垢材を使い、大戸を開けると左右に浮き彫りの鳳凰が一対。
厨子扉は電動二重扉、最初の扉は前方に開きお厨子内を広く演出、二枚目の扉は左右にスライドいたします。
省電力で長寿命の明るいLED照明が御本尊様を照らし奉ります。
金と黒檀の黒の対比が美しい、日本製の当店取り扱いの最高級厨子型仏壇のひとつ、白鳳(びゃくほう)です。
このお仏壇を設置するために必要な広さ(経机、花台は入っておりません)
・高さ 195cm
・間口 180cm(大戸を全開にすることが無いなら10cm程度狭くても大丈夫です)
・奥行 81cm (奥行が足りない場合、自然な形に収まるよう、敷台をお作りします:別途見積もり)
お厨子(高 70cm 幅 40cm)の中に御本尊様を余裕を持って御安置奉ることが出来ますか、寸法を必ず御確認ください。
※大型で非常に重いお仏壇ですので、階段を使っての二階以上にあるお部屋や、二階以上でクレーンによって窓から搬入することが出来ないお部屋には設置を承れないことがございます。
まずは御相談いたしたく存じます。
※お仏具は、引き続きお使いいただくものがある場合、お値引きいたします。
※当店はお届けだけでなく「あとは入仏式を待つだけ」というところまでやらせていただきます。
※一部島嶼地区等、お届け出来ない地域がございます。

標準仕様では、板御本尊様を御安置いただけません。
若干の仕様変更で板御本尊様を御安置いただけます。
または、新規に御要望に合う仕様の白鳳をお作りいたします。
詳しくは御本尊様の寸法(全体の幅、高さ、奥行)をお測りいただき、お問い合わせください。
写真ではわかりづらいですが、板御本尊様を御安置できるよう、
奥行きを3cmほど拡張しました。
板御本尊様には必要のない御本尊様掛け具を取り外し、
スッキリした厨子上部となりました。

メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は御自由です。
白鳳(びゃくほう) | |
---|---|
お仏壇寸法(cm) | 高さ:190 x 横幅:106 x 奥行:81 |
お厨子寸法(cm) | 縦: 70 x 横:40 |
常住御本尊様の場合、御本尊様の寸法を必ず御確認ください | |
木材・加工 | 黒檀薄板貼り、黒檀調天然木薄板貼り |
芯材 | 木質繊維板 |
表面仕上げ | ウレタン仕上げ |
原産国 | 日本 |
備考 | 電動二重厨子扉 |

●本お仏壇の特長







●本お仏壇の細部ご紹介 1
※お部屋の照明や日光の当たり具合等によって、以下の写真の色味とは異なって見えることを予め御了承ください。
荘厳な金色の二重扉
厨子扉金扉です。
リモコンの「開」ボタンを押していただきますと…
扉が前方に開きます。
奥のスライド扉にはつがいの鳳凰が描かれております。
印刷ではなく、蒔絵師が一枚一枚、手作業で着色いたします。
そのため、写真と若干の違いがあることをご了承ください。
御本尊様を御安置奉る厨子です。
上方からLED照明が明るく照らしたてまつります。
厨子扉が前開きで金箔が光を反射し、
御本尊様を一層明るく照らし奉ります。
●厨子扉開閉の様子のご紹介
※音が鳴ります※
画面中央の右向き三角マークをクリック/タップすると開始します。
厨子扉は二重になっております。
まず手前の扉が前開きで開きます。
内側が金色に塗装されており、LED照明の光を反射、御本尊様をより明るく照らし奉ります。
次に奥の扉が左右にスライドします。
厨子内の寸法は、縦 70cm 横 40cmです。
常住御形木御本尊様を御安置いただけます。
必ず御本尊様の寸法を御確認ください。
●本お仏壇の細部ご紹介 2
屋根、欄間の様子
白鳳は屋根にも細かな細工が施されています。
いちばんの特長は、計8箇所に配された象鼻(ぞうばな)です。
お厨子の上方、欄間のデザインです。
精緻に作られた彫り物が荘厳を高めます。
中央には紋をお付けいたします。
輪宝紋がお勧めです。
大戸、その内側に
スライド扉の前にある前開きの厨子扉と、
白鳳最大の特長である大戸裏の鳳凰です。
絵ではなく、浮き彫りで描かれております。
その立体感の美しさは、
とても写真では充分にお伝えできません。
大きい→重い扉→傷防止に
大きな扉を閉じる時に傷が付かないように、
随所に樹脂パーツ等が貼られております。
厨子の手前も荘厳です
お厨子の手前下方にも、欄間同様に
細かい彫りのデザインが施されています。
広いので、こちらに金蓮華を置かれることもお勧めです。
経机で塞がれることがあります
下台はシンプルなデザインです。
大きな引き出しが3杯ございます。
左右の引き出しの内側の寸法:
幅 19.5cm 深 11cm 奥行 40cm
中央の引き出しは桐箱として取り出す事ができます。
中央の引き出しの内側の寸法:
幅 17cm 深 8cm 奥行 37cm
手前に経机がきます。お使いになることの少ないお仏具に。
● 愛着ある御仏具はそのままに…
永年信心をなされていると、毎日ご給仕していた茶器、お供えしていた長手三方、手にしていたりん棒など、愛着があるお仏具もあるものと推察いたします。
毎日触れ続けたお仏具は引き続きお使いいただき、ご本尊様をお護りするお厨子だけを新しくなされてはいかがでしょうか。
天目机、長手三方などお仏具を引き続きお使いになることを御希望の場合の参考図です。
下記のお仏具と同じか小さい場合はそのままお使いいただけますが、大きい場合はこの図で御確認ください。
例えば、高欄を引き続きお使いいただく場合、高さが 21.5cmより低く、奥行が 81cm未満で、奥行部分の幅が 11cm未満、手前部分が 17.5cm未満の場合、白鳳にて引き続きお使いいただけます。
高欄の底に傷防止用具が無い場合、無料で傷防止用フェルトを貼らせていただきます。
金蓮華につきましては、 a の場所は厨子扉が前方に開くために、置いていただけません。
b の場所に置かれるか、もしくは白鳳の両脇に新たに金蓮華用花台を設置して置くことをお勧めいたします。
見栄えを考えて、花立用の花台よりも低めの花台の御用命も承ります(別途見積もり)。
こちらは華瓶の底に仏具敷など傷防止が無い場合、適当な大きさの仏具敷を無料でサービスいたします。
メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は自由です。
● お仏具は以下をお勧めいたします。
1.具足

金から黒のグラデーションが美しい本山型コハクボカシはこちら

深みのある黒が高級感をまとう、本山型新登久色(しんとくいろ)はこちら

シャープなデザイン、金筋入りもある高級具足、清心型新登久色(しんとくいろ)はこちら

上記に火消しがついて11具足となります。

金から黒のグラデーションが美しい華型コハクボカシはこちら

赤みがかった黒が神秘的な華型ワインはこちら

ひとつにお決めになることが難しい場合、当店が御安置に伺う場合に限りますが、
御安置の際に実物をご覧になりましてお決めくださることを承ります。
●新品のお仏具をセットで御奉仕いたします
各お仏具の名称をクリックすることで、詳細ページをご覧いただけます。
お勧めお仏具 | 価格(税込) |
---|---|
経机 35号 黒檀 |
117,000円 |
経机35号用安全強化ガラス | 無料サービス |
鶴丸徳利 3.5号 | 7,600円 |
11具足 清心型新登久色 金筋 7寸 | 82,000円 |
花台 11号 黒檀 | 26,000円 |
天目机 Ⅱ型 黒檀 | 4,500円 |
長手三方Ⅱ型 黒檀 | 5,600円 |
過去帳台 Ⅱ型黒檀 | 5,500円 |
電気ローソク 170型 | 4,000円 |
りん 10寸 | 31,000円 |
白鶴りん布団 13号 2枚一組 | 16,000円 |
りん台 10号 黒檀 | 22,000円 |
りん棒 13号 | 5,500円 |
りん棒台 特大 黒檀 | 9,800円 |
線香箱 3段 黒檀 | 29,000円 |
そのほかお手入れ用品など | 0円 |
小計 | 355,500円 |
お値引き | -355,500円 |
合計 | 0円 |
※経机には置きガラス、キズ防止フェルトサービスいたします。
※ローソクは設置時に電源コードの長さを調整いたします。
※具足など一部のお仏具に仏具敷(緑のフェルト)をお付けいたします。
※おしきみのみご用意ください。
● お線香などを無料で

いつどこで地震が起こるかわかりません。
免震効果のある対策グッズを御安置時に。
※地震に対し100%の効果を保証するものではありません

お線香やお手入れ用品をサービスいたします。
※お線香の銘柄など変わることがあります
● 実際の設置例

本お勧め仏具セットより、以下の変更点がございます。
・仏器、茶器を金色のものに交換しました
・お厨子の手前に金蓮華(金華瓶)を置かせていただきました
・ローソクを実用ローソク(火を点けるローソク)に交換しました
・実用ローソク交換に伴い、火消しをお付けしました
・経机の傷防止緑フェルトを御希望により幅を広くしました

お客様長年ご愛用のお仏具はそのままに、白鳳のみお届け設置させていただきました。

経机前に正座なされますと、このように御本尊様を拝する形となります。

メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は自由です。


●お買い上げ手順の御案内
「お問い合わせ」よりご希望のお仏壇の名称と、お客様のメールアドレスを御連絡ください。
またはフリーダイアル(0120)70-9090もしくはファクス(0883)24-0566でも承ります。
→メールの場合お名前、ご住所の御記入は御自由です。
当店よりメールアドレスまたはご住所にお見積りをお送りします。
メールではPDF形式でお送りします。
→PDFでご覧いただけない場合、通常のテキストメールでお送りします。
内容につきまして、御相談申し上げます。
→引き続きお使いいただく御仏具などご希望をお気軽にお申し付けください。
最終的にお届けする内容、日取りについて決定。
お届け、設置、お引取りに伺います。
■厨子型仏壇白鳳お勧め仏具セット
