■厨子型仏壇大河経机通常型お勧め仏具セット
黒檀の無垢材を使い、随所に複雑で美麗な彫刻を施し、下台には高欄を配すことでより荘厳に。
省電力で長寿命の明るいLED照明が三方から御本尊様を照らし奉る採光厨子。
当店取り扱いの最高級厨子型仏壇のひとつ、大河(たいが)です。
こちらでは黒檀をご紹介しておりますが、鉄刀木(たがや)もご用命いただけます。
2018年7月現在、仕様変更中につき、
赤外線リモコンではなく、紛失の心配のない経机固定スイッチ式でのお届けになることがあります。
今後、順次赤外線リモコン仕様は廃止となります。
このお仏壇を安置するために必要な広さ(経机、花台は入っておりません)
間口 121cm
奥行 81.5cm (奥行が足りない場合、自然な形に収まるよう、敷台をお作りします:別途見積もり)
高さ 188cm
お厨子(高 63cm 幅 45cm)の中に御本尊様を余裕を持って御安置奉ることが出来ますか、寸法を必ず御確認ください。

メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は自由です。
大河(たいが) | |
---|---|
お仏壇寸法(cm) | 高さ:188 x 横幅:121 x 奥行:81.5 |
お厨子寸法(cm) | 縦: 63 x 横:45 |
常住御本尊様の場合、御本尊様の寸法を必ず御確認ください | |
木材・加工 | ・本黒檀無垢、本黒檀薄板貼り、黒檀調天然木薄板貼り ・鉄刀木無垢、鉄刀木薄板貼り |
芯材 | 木質繊維板 |
表面仕上げ | ウレタン仕上げ |
原産地 | 徳島メーカータイ工場 |
備考 | 経机収納型もございます |


●本お仏壇の特長









大きな御本尊様用特別お仏壇の御案内
最近、お仏壇は小型化する傾向にあります。
お仏壇が小さくなると、お厨子も狭くなってしまいます。
大きな箱型のお仏壇に大きな御本尊様を御安置なされていらっしゃる方もいらっしゃることとおもいます。
そこで当店では、大型厨子仏壇『大河(たいが)』を基に、縦約60cm、幅約43cmを越える大きな御本尊様を
御安置いただける様、厨子周りを改造したお仏壇の特別注文を承ります。
法布堂がお宅に伺いまして、下記の項目を測り、御要望を伺います。
なお、特別に製造するお仏壇ですので、設置に伺うまで約4~6ヶ月の
お時間を頂きます。予めご了承ください。
測り、伺いたい事柄
・御本尊様の寸法、縦、横
・現在あるお仏壇の寸法、高さ、幅、奥行き
・御希望の杢(もく)、黒檀、鉄刀木(たがや:茶色っぽい色合い)
・お仏具を新しくなされるか、引き続きお使いになられるか
→新しくなされるお仏具につきまして、特価で御提供いたします。
………他
伺った内容を元にお見積もりを差し上げます。お見積もりは無料です。
内容を御相談し、より良い形のお仏壇を御安置に伺いたく存じます。
※御要望にお応えいたしかねる場合がございます。予めご了承ください。

●本お仏壇の細部ご紹介
※お部屋の照明や日光の当たり具合によって、以下の写真の色味とは異なって見えることを予め御了承ください。
大型で荘厳、迫力あるお厨子です
省電力、長寿命のLED照明が御本尊様を上からだけでなく、
1.左右からも明るく照らし奉ります。
さらに厨子扉が前方に開きますので金箔が光を反射し、
一層明るく照らし奉ります。
欄間の透かし彫りがLED照明で浮かび上がります。
2.御本尊様をお掛けする金具は、
ネジ式で上下位置の微調整ができます。
欄間には鳳凰の美しく手の込んだデザインの
彫り物が施されております。
お厨子の底のデザインです。
大型で迫力のある大河ですが、御本尊様の手前には
優しいカーブのデザインが施されております。
厨子扉を閉じた様子。
大戸と同じデザインの金具があります。
※この写真は鉄刀木(たがや)のものです。
下台も『大河』の名の如く
下台の手前左右には高欄が乗ります。
写真にはありませんが、経机には安全にカットした
強化ガラスと間に敷くフェルトを無料サービスいたします。
写真のフェルトは茶ですが、緑のフェルトで設置に伺います。
ローソクは安全のために、電気ローソクをお勧めいたします。
灯立は通常のローソクもお使いいただけます。
● 鉄刀木の御紹介
大河経机通常型鉄刀木(たがや)です。
木目がはっきり見える、木製品らしいお仏壇です。
写真にはおしきみが写っていますが、
おしきみのご用意をお願い申し上げます。
経机の上にはビニールが乗っておりますが、
安全強化ガラスにてお届け、設置いたします。
● 赤外線スイッチの御紹介



2018年7月現在、仕様変更中につき、
赤外線リモコンではなく、紛失の心配のない経机固定スイッチ式でのお届けになることがあります。
今後、順次赤外線リモコン仕様は廃止となります。
メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は自由です。
● お仏具は以下をお勧めいたします。
1.具足

金から黒のグラデーションが美しい本山型コハクボカシはこちら

深みのある黒が高級感をまとう、本山型新登久色(しんとくいろ)はこちら

シャープなデザイン、金筋入りもある高級具足、清心型新登久色(しんとくいろ)はこちら

上記に火消しがついて11具足となります。

金から黒のグラデーションが美しい華型コハクボカシはこちら

赤みがかった黒が神秘的な華型ワインはこちら

ひとつにお決めになることが難しい場合、当店が伺う場合に限りますが、
実物をご覧になりましてお決めくださることを承ります。
2.木製お仏具ほか
お仏壇に合う型、大きさ、お色のものをご用意いたします。
電気式ローソクのコンセントにつなぐ線は具合のいい様に加工いたします。
経机には角が安全にカットされた割れにくい強化ガラスと、傷防止用の緑のフェルトをお付けします。
● お線香などを無料で

いつどこで地震が起こるかわかりません。
免震効果のある対策グッズを設置時に。
※地震に対し100%の効果を保証するものではありません

お線香やお手入れ用品をサービスいたします。
※お線香の銘柄など変わることがあります
メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は自由です。

●御不用仏壇仏具を無料お引取り
本州、四国、九州とそれぞれ道路で繋がっている島々、佐渡ヶ島、淡路島、
瀬戸内海の道路またはフェリーでつながっている島々には
追加の御負担をお願いすることなく、
法布堂がお届け、ご不用仏壇仏具(宗派問わず)のお引取りに伺います。
上記以外の地域につきましてはご不用仏壇仏具のお引取りを御希望の場合、
交通費の一部の御負担をお願い申し上げます。
●お買い上げ手順の御案内
「お問い合わせ」よりご希望のお仏壇の名称と、お客様のメールアドレスを御連絡ください。
またはフリーダイアル(0120)70-9090もしくはファクス(0883)24-0566でも承ります。
→メールの場合お名前、ご住所の御記入は御自由です。
当店よりメールアドレスまたはご住所にお見積りをお送りします。
メールではPDF形式でお送りします。
→PDFでご覧いただけない場合、通常のテキストメールでお送りします。
内容につきまして、御相談申し上げます。
→引き続きお使いいただく御仏具などご希望をお気軽にお申し付けください。
最終的にお届けする内容、日取りについて決定。
お届け、設置、お引取りに伺います。
■厨子型仏壇大河経机通常型お勧め仏具セット
