■厨子型仏壇陽光お勧め仏具セット
陽光(ようこう) | |
---|---|
お仏壇寸法(cm) | 高さ:176 x 横幅:74 x 奥行:61 |
お厨子寸法(cm) | 縦: 63.5 x 横:37.5 |
常住御本尊様の場合、御本尊様の寸法を必ず御確認ください | |
木材・加工 | ・黒檀調プリント ・鉄刀木調プリント |
芯材 | 木質繊維板 |
表面仕上げ | ウレタン仕上げ |
原産地 | 徳島メーカータイ工場 |
備考 | 鉄刀木もございます |


●本お仏壇の特長







●厨子扉開閉の様子のご紹介
※音が鳴ります※
画面中央の右向き三角マークをクリック/タップすると開始します。
扉を開閉するモーターは自動で停止しますが、念のため、開けきった時、締め切ったときに、リモコンのスイッチ「切」を押すことをお勧めします。
また、リモコンの「切」スイッチにより開閉の途中で停止することもできます。
厨子内の寸法は、縦 63.5cm 横 37.5cmです。
念のため御本尊様の寸法を御確認ください。
●本お仏壇の細部ご紹介
※お部屋の照明や日光の当たり具合によって、以下の写真の色味とは異なって見えることを予め御了承ください。
1.省電力、長寿命のLED照明が御本尊様を照らし奉ります。
2.御本尊様をお掛けする金具は、ネジ式で上下位置の微調整ができます。
板御本尊様の御安置をお考えでしょうか。お厨子の高さは 63.5cm あります。
幅、奥行をお測りになりまして、上の図をご参考に御安置出来るか御検討ください。
経机は収納型です。りんまわり、小物入れにお使いいただける引き出しなど通常型の経机と遜色ありません。
経机をしまうとりんの前に蓋をして、埃除けとなります。
なお、最新型の陽光は、りん棒台がスライド式りん台上面ではなく、経机の内側にございます。
また、花立を置く場所が左右にスライドするようになっております(下方の写真でご説明)。
具足にはそれぞれに傷防止用のフェルトをお付けいたします。
経机前に正座していただきますと、御本尊様をこのような感じで拝するようになります。
仏茶器、天目机、長手三方、花立、灯立です。
長手三方の奥には引き出しが用意されており、頻繁に使うことのない小物を仕舞うのに適しています。
灯立の間には膳引きがございます。引き出すとこのように電気ローソク用のコンセントを隠すことができます。
経机には引き出しが3杯ございます。
各具足は底面でお仏壇を傷つけないよう、緑色の仏具敷を御用意いたします。
角香炉には仏具敷ではない方法で経机天板に傷を入れないよう細工致します。
花立を置く場所は左右にスライドできるようになっており、開放感が高まります。
りん回りはコンパクトに出来ております。
写真ではおわかりいただきづらいですが、りん布団は白鶴がデザインされております。
スライド式りん台をしまうと、ホコリよけの蓋をすることができます。
お使いいただきやすいよう細工した当店オリジナルのお線香差しをおつけいたします。
● 赤外線スイッチの御紹介



2018年1月現在、仕様変更中につき、
赤外線リモコンではなく、紛失の心配のない経机固定スイッチ式でのお届けになることがあります。
今後、順次赤外線リモコン仕様は廃止となります。
メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は自由です。
● お仏具は以下をお勧めいたします。
1.具足

金から黒のグラデーションが美しい本山型コハクボカシはこちら

深みのある黒が高級感をまとう、本山型新登久色(しんとくいろ)はこちら

シャープなデザイン、金筋入りもある高級具足、清心型新登久色(しんとくいろ)はこちら

上記に火消しがついて11具足となります。

金から黒のグラデーションが美しい華型コハクボカシはこちら

赤みがかった黒が神秘的な華型ワインはこちら

ひとつにお決めになることが難しい場合、当店が設置に伺う場合に限りますが、
実物をご覧いただきましてお決めくださることを承ります。
2.木製お仏具ほか
お仏壇に合う型、大きさ、お色のものをご用意いたします。
電気式ローソクのコンセントにつなぐ線は具合のいい長さに加工し、線を灯立の裏で結束して目立たなくいたします。
● お線香などを無料で

いつ地震が起こるかわからない時代です。
免震効果のある対策グッズを設置時に。
※地震に対し100%の効果を保証するものではありません

お線香やお手入れ用品をサービスいたします。
※お線香の銘柄など変わることがあります
メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は自由です。
● 実際の設置例その1
・本山型 6寸新登久色無地7具足
・花台 11号 黒檀
・鶴丸徳利 3.0号
・天目机 Ⅰ型 黒檀
・長手三方 Ⅰ型 黒檀
・過去帳台 I型 黒檀
・電気ローソク 135型
・りん 6寸
・八角りん布団ベージュ 6寸
・りん棒 9寸
※りんを収納する箇所には埃除けの蓋があり、写真は閉めた状態です。
● 実際の設置例その2
主なお仏具内容
・本山型 6寸新登久色無地7具足
・鶴丸徳利 3.0号
・天目机 Ⅰ型 黒檀
・長手三方 Ⅰ型 黒檀
・過去帳台 I型 黒檀
・電気ローソク 135型
・りん 6寸
・白鶴りん布団 6寸
・りん棒 9寸
メールアドレスと、お住いの都道府県のみ必ず御連絡ください。
お名前、お電話番号、詳細なご住所の御記入は自由です。


●お買い上げ手順の御案内
「お問い合わせ」よりご希望のお仏壇の名称と、お客様のメールアドレスを御連絡ください。
またはフリーダイアル(0120)70-9090もしくはファクス(0883)24-0566でも承ります。
→メールの場合お名前、ご住所の御記入は御自由です。
当店よりメールアドレスまたはご住所にお見積りをお送りします。
メールではPDF形式でお送りします。
→PDFでご覧いただけない場合、通常のテキストメールでお送りします。
内容につきまして、御相談申し上げます。
→引き続きお使いいただく御仏具などご希望をお気軽にお申し付けください。
最終的にお届けする内容、日取りについて決定。
お届け、設置、お引取りに伺います。
■厨子型仏壇陽光お勧め仏具セット
